【労災事故について】

先日、知床半島の遊覧船が沈没した事故では、ずさんな管理体制が次々と指摘されました。船の整備不良、船長の経験不足、会社の危機管理意識の低さが露呈しました。 ゴールデンウイーク直前に起きたあまりにも痛ましい事故に心を痛めている方も多いと思いますが、亡くなった船員(従業員)と会社の関係で見ると、労働災害という側面もあります。   ロシアのウクライナ侵攻でぱったりニュースに出なくなってしまいましたが、おせんべいで有名な三幸製菓の工場火災事故では、複数回のインシデント(重大事故につながりかねない異常)が指摘されていま…

0件のコメント

労働法関連、改正ラッシュ!

労働法関連の法改正ラッシュが始まっています。 今年4月から同一労働同一賃金と未払い賃金5年さかのぼり支払い(当面は3年)が始まり、6月にはパワハラ防止措置の義務化、来年1月早々に育児介護休業法が変わり、子の休暇と介護休暇を1時間単位で取得することが出来るようになります。さらに、来年4月には中小企業でも同一労働同一賃金が始まります。   これらにひとつずつ一喜一憂して取組むことは、どうしても場当たり的になってしまいます。マンガの中でめがねの白沢くんも言っているとおり、その先の流れ、意図を読むことが大切です。 …

0件のコメント

介護離職者10万人の憂鬱

介護離職は、今回首相になった菅さんも優先度の高い取組みとして挙げている通り、少子高齢化の日本において、切実な問題です。介護離職100,000人の経済損失は実に6,500億円とも言われており、これは仙台市の今年度一般会計の予算(コロナ関連の補正を含めた)約6,800億円に匹敵します。イメージ的には、仙台市の人たちがみんな1年間なんの経済活動もしないで、ぼーっとしてる感じでしょうか(違いますかね)。   育児と違い、介護は先が見えないことも大きな特徴です。育児は、保育園や幼稚園の入園、小学校までとおおよその見通…

0件のコメント

リモートワークとハラスメント

昨今、巷で話題のリモートワークやテレワーク。違いがよく分かりませんが、お菓子のカルビーが全面的に社員をリモート勤務に切り替えるなど、大きな変革が起きています。   メリットもデメリットも様々あるようですが、よく聞く話にリモートワーク中のセクハラがあります。なぜか1対1のオンライン飲み会に誘われたり、女性従業員が自室を背景に映すことになるため、異性の上司との面談の際に、「部屋のカーテンが可愛いね」、「洋服を見たいから全身を映して」など、「今どきそんな人いる!?」とつっこみたくなるくらいアンビリーバブルな管理職…

0件のコメント

内容証明が来たッ!

ある社長から相談がありました。その方は、知り合いの税理士の先生からの紹介で、監督署から呼出しがあって困っているということでした。監督署に聞いてみると、元従業員からの通報があり、労働条件等に関して確認したいとのこと。さっそく、社長と監督署に行き、事実関係を説明して来たのですが、ここまではよくある話。 その後、別の元従業員から弁護士を通じて内容証明が届きました。内容は、600万円の賃金の未払い請求でした。 この会社、聞くと、出勤簿はつけていない、雇用契約書も交わしていない、10人以上なのに就業規則はない、36協定も届け出…

0件のコメント
メニューを閉じる